定期船のない沖縄の超秘境!神聖なる御嶽は撮影不可!

新城島(パナリ島)

島の特徴

新城島は、島民以外は立入禁止の秘儀・奇祭の島です。まさに秘島中の秘島。

島に向かう定期船はなく、ツアーか地元民に船の往来を頼むなどでしか訪れる事はできません。

上島と下島二つの総称を、新城島(あらぐすくじま)と言います。

かつて、島周辺にジュゴンが生息していたことから、人魚伝説が残る島でもあります。

ほかの八重山諸島と比べると観光客も少ないことから、島には原風景たくさん残り、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

写真からも感じる神秘的な雰囲気。ぜひ間近で感じてみたいですね。

この前、念願の新城島(パナリ島)にツアーで上陸してきました。パナリ島には石垣島の離島ターミナルから船で30~40分程度で、島民のガイド同伴でしか上陸できません。


ツアー客は、私と嫁さんの二人のみ、現地にはツアーガイドのおじいさんのほかに、島民を3人ほどみかけたのみ、まさに幻の島と言える時間を過ごしました。
島内には野生のヤギがいたるところに。
そして、島民以外立ち入り禁止で撮影禁止の御嶽(聖域)もいたるところに、まさに神の島。
純粋な人口はもう3~15人程度なんだとか。
ただ意外に手入れされた家が多く、年に一度の幻の祭り「豊年祭」には、この島の出身者が多く戻ってくるそう。

離島概要

名称(よみがな) 新城島(あらぐすくじま)/パナリ島(ぱなりしま)
島の大きさ(標高・面積・周囲) 13m(上地)・1.76㎢・11.0㎞
20m(下地)・1.58㎢・11.0㎞
世帯数・人口 5世帯・8人
来訪者 680人
アクセス 西表島・大原港からチャーター船「なおみ丸」で15分
島の宿泊施設 島内に宿泊施設や商店、食堂はありません。
関連サイトURL http://www.aneikankou.co.jp/guide/aragusukujima.html
景観度
人気度
アクセス難易度
希少体験度
施設充実度

島の見どころ・観光スポット

新城島(あらぐすくじま)には、「イショウ御嶽」というスポットがあります。

ここは人魚(ジュゴン)を祀る御嶽なんです。

あまりに神聖なため、島民以外の立ち入りは禁止!

写真撮影でさえ禁止の、かなり神聖な御嶽です。

もしその禁を破ってしまうと、体調が悪くなり、禊を済ませるまで蝕まれるのだとか。

いくら珍しい場所でも、マナーは守りましょうね!

島での暮らしぶり

新城島では、畜産が行われています。

島には数百頭の肉用牛が群れています。

観光業も活発に行われており、石垣島からのツアーや西表島からのツアーが行われています。

新城島のパナリブルーの海を楽しみに、シュノーケリングやシーカヤックのツアーが大人気なんですよ!

年々、観光客の数も増え、どんどんと地名度をあげています。

島の歴史

上記しましたが、新城島は人魚伝説の残る島です。

人魚の肉として、その昔、首里王府にジュゴンの肉を献上していたのです。

そういった経緯があり、「イショウ御嶽」にはジュゴンが祀られています。

島のイベント

新城島には、「アカマタ・クロマタ(豊年祭)」というお祭りがあります。

このお祭りは、島民以外の参加を認めていません。

島民の多くない島ですが、この時期ばかりは帰島した人たちで島が溢れかえるんです。

お祭りの中身ですが、豊穣の神であるアカマタ・クロマタがムチを振り回しながら島民を追いかけます。

そのムチに触れてしまうと死んでしまうという言い伝えがあり、それを知っている島民は逃げ惑います。

山ぶどうの葉で身を覆い、恐ろしい形相の仮面をつけた姿でムチを振り回されたら、怖いですね……。

最後には豊穣の祈祷が行われ、島は元の静かな状態へと戻るのです。

関連動画

関連書籍

関連する離島








関連記事

  1. 伊豆大島

  2. 厚岸小島

  3. 久高島

  4. 伊是名島

  5. 御蔵島

  6. 中通島

  7. 鴎島

  8. 由布島

  9. 硫黄島(薩摩硫黄島)

カテゴリ

登山ガイド.com Web制作スタジオSomeiyoshino